タワーマンションに住んで後悔?〇〇って本当?【居住歴9年が語る】

タワーマンション(以下、「タワマン」)と言えば、夜景などの景色、最上階のラウンジ、おしゃれなカフェなど内見するだけでワクワクしてきます。
でもタワマンのデメリット、気になっていませんか?

  • 地震は大丈夫なのかな?
  • 台風などの影響で、エレベーターは動くのかな?

こんな不安もありますし、住んで後悔もしたくないですよね!

実はぜろぬこはタワマンに住んでいます(40階以上のタワマンで中層階)。
お仕事の賃貸仲介業でタワマンへの案内も数多く行っています。

タワマンに住んでもう年月が経っていますのでメリット・デメリットもいろいろ感じるんですよね。
実際住んでみるとわかる「いいところ」「ん?ちょっとこれはイヤだな」というところ。
経験しているからこそ伝えられることがあります!

この記事では、

  1. タワマンの購入・引越しを検討している方に役に立つための本当のこと
  2. タワマンを選ぶメリット・デメリット

を紹介していきますので、最後まで読めば疑問や不安を解消できます!
ただし、立地・階数・環境などにより違いがありますのでご了承ください。

目次

タワマンの「これって本当なの?」疑問5つを解説

タワマンの購入もしくは賃貸で検討されている方、特に購入の方はYouTubeなどで色々調べます。

  • 本当に買っていい物件なの?
  • 出回っているネガティブな情報は本当なの?

という気持ちになりますよね。

今回は本当のところどうなのかをいくつかピックアップします。

不安をあおっているだけの行き過ぎた内容もあります。

お部屋探しpro

よくあるこれって本当なの?というポイントをいくつか紹介します!
あなたの購入、引っ越しの検討材料にしてもらいたいです。

高層階は風が強いって本当なの?

マンションの高層階は風が強いって聞いたことありませんか?

確かにマンションが立ち並ぶエリアに行くと、風が結構強くて、上の方はすごいことになっていそうなイメージありますよね。

実はこれ、意外とそんなことないんです。
実際は上の方が穏やかだったりします。
住んでみてあまりの穏やかさにびっくりしました。

風が強い原因は、タワーマンションだからではなく、マンションやオフィスビルなどのビル風が原因だったり、海が近いと海からの風が原因だったりします。

もちろん、台風や強風注意報が出た時なんかは普通に強いです。

ちなみにこの風の強さにかかわることで、バルコニーに洗濯物が干せないという話もよく聞いたことないですか?

これはマンションによりけりかもしれません。

風が強いエリアでは禁止しているかもしれないですし、景観なども踏まえて洗濯物をバルコニーに干すことを禁止しているマンションもあります。

お部屋探しPro
お部屋探しPro

わたしのところは普通に干せます。
風が穏やかなので、気持ちよく洗濯物が乾きます。

風に関しては、タワーマンションだから強いというわけではないので、そのエリアのほかのマンションの情報も確認することをオススメします。

住民のコミュニティってヤバすぎなの?

高層階と低層階のバチバチ!上層階のマウント!
階数で階級が変わり、ママ友たちの派閥が起きるみたいなやつって本当にあるの?

正直、あまり聞いたことないです。

もしかしたらどこかのタワマンのごく一部で起きているんですかね?

実際に高層階より低層階が見下されるというのがおかしな話です。

例えば、45階40㎡1LDK5000万円、10階80㎡3LDKで6500万円だった場合、低層階でも㎡数が広くなれば値段は高くなるので、階数がうんぬんというのはどうかと思います。

お部屋探しpro
お部屋探しpro

お近所の付き合いを熱心にする人は少ないです。
タワマンに住む方はプライバシーや、キュリティを重視する人が多いので。

投資用に買って賃貸に出している人もいるので、住んでいる人が変わるし、所有者もよく変わります。
ですので、あまり気にする必要もありません。

でも、タワマンを含むマンションって必ずコミュニティがあるんですね。
そのコミュニティ一の一体感がバシってあると、何かあった時の協力などの力がすごいんです!

それはなぜ??

タワマン購入者は次に売ることを視野に入れています。
そのため、資産価値を落とさないために、タワマンの維持管理に積極的な人がたくさんいるんですね。

ある地域のタワマン。
報道で良くないうわさが飛び交っていたところ、マンションのコミュニティの力で乗り切った!と後の情報でわかっています。

タワマンはだいたい600世帯。
もっと多いマンションもありますが、一世帯平均3人と考えても1500人以上の人が住んでいる、一つの街になっています。

そこで、この街を守るための、そこに住んでいる人を守るための法律がちゃんとあります。

子どもに悪い影響を与える?

子どもに関しては「妊娠しにくいのではない?」という話なんです。

「高層階だと人体に与える影響が…」みたいなのを聞いたことがありますが、これってものすごく煽る話です。

住み始めてから子どもを授かっている人はたくさんいます。
(私の知り合いで3人います!)

そしてめっちゃくちゃ元気!

ただし、現状、医学的根拠は確認できていないものの、タワマンにすむことによる健康被害を懸念する声もあるようです。(出典:現代新書「厚生労働省はただちにタワマンの健康被害を調査すべきと考える理由」)

地震が発生したらもう終わり、チーンって本当?

災害が一番気になるのではないでしょうか。
年々自然災害が大きくなっていますよね。
でも誰も予測がつきづらいものですし、「地震はすぐには来ないだろうし、ここは大丈夫だろう」とあんまり危機感を抱いていない方がほとんど。

安易に大丈夫とはいいがたいですが、大きな地震があってもエレベーターが一時停止しただけでそんなに長時間止まりませんでした(非常用は停電時でも予備電源で作動します)

先ほど話したコミュニティを含め管理組合、管理会社の関係者のおかげでしっかりと維持ができています。
タワマンのメリットでもあると思いますが、震度3などは気づかない場合が多いです。
地震の速報がテレビなどで流れる前に各住戸に「地震がきます」っていうアナウンスが流れるんですが、あまり大きな揺れを感じません、というかほとんど感じません。

「いや、うちは軽い地震でもめちゃくちゃ揺れる!」

というかたもいらっしゃるでしょうね。

土地やエリア、マンションの構造などで変わってきます。
前述のようにそのエリアの他のマンションの情報も確認しておきましょう。

日本最大級のマンション口コミサイト「マンションノート」を参考にしてみてください。

最近地震が頻発していて大きな地震が起きてもおかしくない状況なので確かに不安はあります。
それなりの規模の地震が来た場合は、タワマンでも、低層のマンションでも。一戸建てに関しても、しっかりと自分たちで準備しておくということが大事になります。

ちゃんとメリットもたくさんあるし、もちろんデメリットもある

後はあなたが気になるかならないかということ!
総合的に気に入った物件がタワマンであれば問題ないと思います。

中古でも高値で売りやすいって本当なの?

タワマンは資産性が高いんですね。その理由を見ていきましょう。
まずはなぜタワマンが人気なのか…。

タワマンの人気の理由
  • 快速が停まるなどの主要駅に近い
  • 駅からだいたい5分以内の物件
  • 駅近だから周辺施設が充実している
  • 遮るものがない景色は他とは違うステータスがある

要するに好立地に建設するので売却時に値崩れしにくいんですね。
タワマンが建つような土地は超大手企業がお金をかけて調査して、「ここなら売れる!」と確信しているような土地です。
私たち個人が「ここは将来性がある」と勝手に予想した土地ではなく、大企業が莫大な費用をかけて「間違いない、将来性がある」と判断した土地とではどちらが有望な可能性が高いですか?
もちろん大手でも見誤ることもあります。

お部屋探しpro

資産価値が落ちにくい!これ、最強のメリット!

Image from Gyazo

出典「首都圏マンション市場の動向について」(住宅金融支援機構)https://www.jhf.go.jp/files/400358226.pdf

マンション価格の推移に注目して見ると、マンションの価格は2013年からずっと上昇していることが分かります。

2020年には新型コロナの流行、2021年には東京オリンピック閉幕があり、マンションの価格が下落するのではないかと言われていましたが、2022年現在もマンションの価格は上昇を続けています。

買ったときよりも値段が上がっているマンションがゴロゴロあるのです。
首都圏だけでなく、大阪市内でも同じようなことが起こっていて、実際に取引をしているぜろぬこもそう感じております。

取引事例(2022年7月)

場  所:大阪市西区(3沿線3駅利用可)
建  物:20階建てマンション
間取り :3階3LDK80㎡南向き
築年数 :20年
購入価格:4000万円
売却価格:5000万円
売却益 :1000万円

中古マンションは売る時には買ったときよりも値段が上がってるんですね。
出典「近畿圏の新築・中古マンション市場における坪単価&戸数規模の四半期調査レポート」https://www.kantei.ne.jp/report/mansion%20market20223Q_kinki.pdf

タワマンと一般のマンションの価格の動きがどうなっているかを調査したデータがあります。東京都23区の中でも、タワーマンションが多い「港区」「中央区」「品川区」の3区を対象に調査したものが次のとおり。
「‟タワマン”の資産価値はいかほど?港・中央・品川の3区のタワーマンションを比較!」(マンションサプリ)

Image from Gyazo

出典「マンションマーケット https://mansion-market.com/sapuri/towermansion_value/

まとめると、

タワマンが高値で売りやすいのは、

・人気がある街の
・駅近の好立地で
・ハイグレード、ラグジュアリーな建物を独り占めできるから


人気がない街であんなに大きな建物を建てるリスクを取る業者はいません。

お部屋探しpro
お部屋探しpro

タワマンの人気の理由はわかったけれど、やはりデメリットもあるので、次に見ていきましょう

タワマンのデメリット5選

「家は資産」
確かに、そう言えるでしょう。
でも正しくは資産になっている家もあるし、負債になっている家もあるということ。

大切なことは、一般的に家は資産か負債かということではなく、自分が資産になる家を買えるかどうかです。
「タワーマンションなんて私には無関係な話だわ」と思えるかもしれませんが、資産になる家とは何かを考える点ではすごく学びがあると言えるでしょう。
なので、しっかりとデメリットも知っておく必要があります。
たくさんあるデメリットの中で「これだ!」というのを選んだのがコレ!

デメリット
  • 特殊な構造や豪華な設備でランニングコスト(管理費・修繕積立金)が高め
    ・平成30年度マンション総合調査(国土交通省)では、
     「タワマンはマンション全体の平均管理費の1.4倍、修繕費1.1倍」
    ・タワマンは2000年以降に建設されたものが多く、これから大規模修繕を迎えるため、積立金の不足による一時金徴収や今後の積立金増額等いろいろ問題が起きそう
  • レベーター問題
    ・通勤、通学時間帯のラッシュ時間帯はさらに時間がかかる
    ・エレベーターを呼んでもなかなか来ない
    ・待機時間もばかにならない
  • 引越しに手間がかかる
    ・引っ越し代が高い
    【理由】エントランスから部屋までの距離が非常に長く、養生がたいへんなので料金が高め。通常よりも2倍はかかると言われています。
  • インターネット回線が遅い
    ・建物単位で契約するケースが多く戸数や使用状況によって回線が遅くなる
    ・電波を送る基地局(アンテナ)の高さは40m程度なので、14階以上には届きにくいと言われているので、大量の通信を行うテレワークやオンラインゲームは不便な思いをするかもしれない
  • 忘れ物を取りに戻るのが面倒 
    ・エレベーター問題もあるので、絶望を感じる
    ・宅配ボックス、郵便物を取りに行くのも面倒(外に出る、ということがおっくうになる)

タワマンのメリット5選

もちろん、メリットもたくさんあります。そのなかで選りすぐったのがコレ!

メリット
  • セキュリティが充実
    ・オートロック、モニター付きインターホン、防犯カメラは当然のこと!
    ・エレベーターを動かすにはキーやセキュリティカードが必須
    ・訪問者が訪問先にしか行けないエレベーターの認証システム
    ・24時間有人管理(コンシェルジュ、セキュリティーセンター)など
  • 日当たりが良い
    ・とにかく高さが高いので一般に採光が悪いとされる北向きでも光が入ってくる
    ・日当たりが悪いのではなく、日当たりが良すぎる
    ・自分より高い建物が周りに立つリスクも低いので日当たりを重視する人にとっては最高の環境
  • 眺望が良い
    ・眺望には関心がなくても、世の中には一定数以上の眺望が好きな人がいる
    ・それなのに眺望が良い住まいはなかなか多くはない
    ・遮るものの無い景色は他の住居とは違うステータスを生む
  • 利便性が高い 
    ・好立地に立っている(駅徒歩1~3分、駅直結)
    ・設備が充実
      ゴミ置き場は各階、1階店舗、コンビニ、スーパー、カフェ、クリニック
      食洗機、浄水器、ディスポーザーはビルトインで設置済
      共用施設には、キッズルーム、ゲストルーム、バーラウンジ、シアタールーム
    ・利便性という点ではタワマンに勝る一般住宅は今後も登場しなさそう
  • 耐震性、防音性に優れる 
    ・タワマンの一般的な高さは60㎡以上。地震大国日本にそれだけの建物を建てるのでたいていはしっかりした作りになっている。
    ・もちろん、埋立地の物件は地震による液状化現象のリスクがある。それほどグレードの高くない物件でやたら隣の生活音が響くといった落とし穴もないわけではない全体としては耐震性や防音性に期待できるよという感じ。

まとめ

タワマンのメリット、デメリットは先ほど出た以外にもたくさんあります。

【デメリット】
・部屋に引きこもりがちな生活になる
・子供が飛び降りてしまうのが怖い
・共用部分は意外と使わない
・共用施設の予約が取れない
・家賃が高い(そりゃ、仕方ないけど)
・雨が降ってるかどうかわかりにく
・宅配物が玄関まで届くのが遅い
・夏はとても暑く、特に日当たりの良い方角はエアコン代が余計にかかる
・固定窓は開閉できないので掃除ができない(定期的に管理組合指定の業者が清掃)
・駐輪場は有料

【メリット】
・防災、備蓄対策が充実(簡易トイレの完備など)
・虫が出にくい
・眺望は慣れることはあっても飽きることはない(朝昼晩、春夏秋冬で見える景色が変わる)

こうしてみると、デメリットの方がメリットよりたくさん数が出てきていますが、これらのデメリットが全く大したことではないと考えるのであれば、タワマンを前向きに検討すべきです。

いまは、需要>供給の状態が続いているため、傾向としてはタワマンの資産価値は高い!
もちろん、タワマンにも勝ち組と負け組があったりするので、すべて大丈夫ということではないですが…。
好立地のタワマンはその眺望と共に多くの人々の憧れ。
タワーマンションに住んでいることが1つのステータスです。
資産面もしっかりしている点もありますが、何より自宅からの眺望、開けた窓に日当たりの良い部屋、心情面でこのようなリッチな生活を一度体感してしまうと、なかなか他の生活には戻れません。

これだけは覚えておいて!

なぜタワーマンションの資産価値が高いの?
➡それは、需要が多いから人気があるから!

あなた自身その物件を魅力的だと思うかどうかではなくて、他の人がその物件を魅力的だと思うかどうかなんです。
「需要が供給より多い状態になっているか」が重要です。

世の中のものの価値というのは需要と供給でほとんど説明ができますよね。

以上、これからタワマンの購入・引越しを検討している方の役に立てれば嬉しいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次